インフォメーション

2015-12-27 09:16:00

なぜ宿題が出るのか?と考えたことは???

冬休みの宿題、大変でしょうか?

 

 

自分自身も学生時代は宿題は好きではなかったのですが、学校を卒業し社会人になると、

 

「どうして先生は宿題を出すのか?」

 

といった先生の意図が、よく分かるようになります。

 

 

先生は、決して意地悪で宿題を出すわけではありません。

 

 

宿題を演習することによって、

 

・今まで学んだ単元をしっかり定着させて欲しい、

 

・どこが分からないのかを理解して、その分からないところの内容を分かるように努力して欲しい

 

といった気持ちで、宿題を出しています。

 

 

ですが、答え合わせを全くされることもなく、宿題を提出される生徒さんもいらっしゃいます。

 

 

しかし、せっかく宿題を頑張ったのだから、

 

「”自分はどういうところが解けなかったのか?どういうところでミスしやすいのか?”

 

といった目的意識を持って、答え合わせを行うこと。

 

 

間違えていた問題に関しては、”なぜ間違ってたのか?”の原因を探し出し、対策を考える。

 

覚えていなかったところがあれば、今のうちに再度勉強しなおす。

 

 

また、ケアレスミスがあれば、ミスを減らすにはどうしたらいいか?を考え抜く」

 

といった気持ちをもたないのは、

 

学習の質を自ら下げてしまっていると、考える次第です。

 

 

同じ時間を費やすなら、高い質の学習をされるほうが、

 

結果にも繋がるし、結果が出ればやる気にも繋がると思います。

 

 

こういう考えを持てる生徒さんが一人でも増えたなら、講師冥利に尽きると感じる今日この頃です。

1