指導ポリシー
「数学をとにかく分かりやすく親身に教えるプロ」です。
生徒様の考え方、気持ちを常に考えた指導が持ち味です。
指導中に「声を荒げたり」「生徒さんを威嚇されるような話され方」をする家庭教師さんもいらっしゃいますが、
私は一度も生徒さんに怒ったことなどはありません。
大切なのは、生徒さんと同じ対等な目線で、ちゃんと話しあうことだと思っています。
人柄としては、明るく人当たりもよいので、生徒様とはすぐに打ち解けられると思います。
不登校の生徒様の場合は、特に丁寧に生徒様や御家族の方と向き合わせていただき、
御相談させていだだきます。
御家庭のかたが笑顔になっていただけるように、一緒に悩みを解決していけたら、それは私の喜びにも繋がります。
私の指導にあたる信念として、決して「こんな公式も分からないのか」
「これくらいの問題も解けないのか」といった類いの言葉は使いません。
講師や教室長の経験を踏まえると、自らの指導方法の技量のなさや解説力のなさを棚にあげ、
生徒様を平気で傷つけるような言動をする講師がいらっしゃいます。
生徒様が分からない・理解出来ないのは、生徒様が悪いのではなく、
講師の指導や解説の方法に問題があると、私は思っております。
生徒様に理解いただくのは講師の責任と考えておりますので、御安心下さい。
ただ、一つお願いがあります。
私のポリシーとして、「数学など指導にあたった単元を理解させるのは講師の仕事ですが、
その理解を定着させるのは生徒様の仕事」と考えています。
なので、生徒様の定着度の早さや、部活で忙しいとか、今は不登校で勉強習慣がないといったような
生徒様の生活環境に配慮させていただきながらも、
指導内容をきちんと定着していただけるように、宿題などの学習プランも立てさせていただきます。
出された宿題を行うことで定着を深め、定着した状態を毎回キープし続けていただき、
生徒様が試験の時に忘れてることが少ない状態でいて欲しいと考えます。
「理解させるのも定着させるのも、指導中に出来ますよね?」と、
指導時間以外は一切勉強もせずに成績が上がると思われている御家庭の指導は承れませんので、御了承下さい。
「理解と定着は別物」といった私のポリシーに賛同いただける御家庭の方、
まずは無料体験指導120分のお問い合わせをいただけたら幸いです。